ジョジョジョ・メモリーズ

ジョーカーズと戯れる紙のオタクの日記

その手で未来を掴め〜仮面ライダーフォーゼ感想〜

どうもShinです。

久方ぶりの平成ライダーの感想記事となっております。

「青春」という今見た年代としてはかなり刺さる内容のライダーということでこれまで以上に自分の中で言葉にするのが難しいライダーだと思っていますが、まずは向き合って行こうと思います。

 

 1.「友情などくだらない」「友情はダチだ」

前者は終盤での我望理事長のセリフの方が印象が強いですが、賢吾も当初はこのスタンスでしたし、ライダー部を否定すらしていましたね。

弦太朗のスタンスは一貫して後者であり、決して誰も1人にしない、皆が「ダチ」であるとして全員に向き合おうとする姿勢がヒーローとしての彼のあり方でした。

ゾディアーツスイッチというのはその力で「1人だけ」怪人として進化するという描写が強かった様に見受けられます。コンプレックスを利用され、怪人という特異な存在として周囲から孤立してしまう。

しかしライダー部は、中でも弦太朗はその1人に「全員」で向き合うことで問題の根本からの解決を目指していました。

1人では強くなれない、でも1人で強くなっても意味がないというのは我望理事長とライダー部の対比とも言えますね。

その姿勢が象徴的な回として好きな回は11〜12話、30〜31話ですね。

賢吾が1人宇宙に取り残されても、自分達とは違う方向から「友情」と向き合い、結果フォーゼと対立することになったとしても決して1人にさせない。

必ず手を伸ばし手を伸ばすことで助け合えるという、どこかで放浪を続ける無欲な青年が最後に気づいた一番大事なことを最初から悟っていて、それにまっすぐ向き合って来た彼の姿勢がたまらなく好きです。

 

弦太朗1人でもそういった存在に向き合う回として印象的なのは21〜22話ですね。

教師、もっと言えば少年少女からすれば「大人」というのはどこか1人で完璧に見える存在であり、当然自分たちに正しく向き合ってくれるというものだという幻想に似た期待が少なからずあります。

しかし大人といえど人間です。生徒達が悩むのと同じく彼らとの向き合い方に迷うこともあれば教師自身にも夢や目標があり、その問題により「1人」で向き合わなければならないことが多いのです。

1人で強くなる方が良い、教師をやめる!となった宇津木先生に、弦太朗は「ダチだから」と向き合い、友情のシルシを結びました。

1人にどうしてもなりがちな先生に向き合った生徒、というこれまでの弦太朗のスタンスを踏まえると当然であり、若者としては非常に特殊なこの行動がが本当に好きです。

最終話でのかなり強引に大杉先生を宥める描写が個人的にとても嬉しかったです。

ちなみに12話、22話、最終話は本気で泣いた回です。

2.「君が泣く時間ぐらいは俺たちが稼ぐ!」

 重すぎる使命を1人で背負っていた彼を助けるべく手を伸ばした弦太朗と仲間達を一度は「ごっこ遊び」と拒絶した賢吾ですが、MEGAMAXで放ったこの一言が彼の素直な気持ちを表していて、仲間を思う心にしっかり向き合えているところがすごく好きです。

弦太朗が賢吾に手を伸ばしたのはもちろんそうなのですが、この時とコズミックの時の様に「弦太朗に真っ先に手を伸ばせる」存在であるのは賢吾ただ1人であると思っているので、親友という言葉がこれ以上似合う2人もいないのではないでしょうか。

最終回で賢吾を全力で送り出そうとした弦太朗が天高で教師として待っている、というのも本当にいい描写ですね。

同じくJKに対しての「君と俺はどこか似ているように思う」という言葉も本当に誰にでもある「素直になれない」という弱点が一番の弱点である彼の成長を感じてとても好きなシーンです。

最後の最後の手紙の描写は「取り戻した日常」の描写としてあまりにも完璧だったので本当に歌星賢吾という男がライダー部の中で、仮面ライダーフォーゼで一番好きです。

 

賢吾と似ていると言われたJKですが、次点で好きなキャラクターです。情報収集能力と対応力はもちろんの事、諜報員として最も重要な「逃げる事」ができる、ただその場から逃げるだけでなく守るべき時には体を張れる強さを持った彼はライダー部の要であると思っています。ただ1人FINALで弦太朗の側にいるのがJKである、というのも好きなポイントですね。

 

 3.仮面ライダーメテオ

最初は完全に別の物語として進み、クールでダーティな2号として対立するという非常に良い展開だったのですが、流星はあまりに真面目すぎたので後半から少々穴が目立つようになる、というこれまで見てきた2号とは路線の異なるキャラであると感じました。

こと友情に対しての向き合い方は賢吾の使命と同じく「背追い込む」という形だったので31話での流星に対する賢吾の怒りや、手紙での「その思いで守ってくれ」のも非常に好きな描写だったのですが、コズミック以降の彼は本当にただひたすらに真面目だったので2号ではなくW主人公として捉えて見ていました。7人でのフォーゼと1人でのメテオ、という対比が好きだっただけに少々残念ですが、それでもメテオも良き「仮面ライダー」だと思います。

 

4.終わりに

たびたび出る表現からまだ自分が前作に囚われていることも伝わっているでしょうが、本当に描写全てが綺麗にまとまっていて「日常」と「非日常」のギャップという好きなテーマを描いていてとても好きな作品でした。配信を見ながら何度も泣いたライダーというのもこれまでにない体験だったので、やはり「青春」という題材には感じるものも多いですね。

完全に余談なのですが、この配信からしばらくして配信開始した通りすがりのライダーの方は終始「なんだこれ…」としか思わなかったので感想が書ける状態ではないのが少々残念です。

 

それではまた次回のライダー感想か、別の記事でお会いしましょう。

何かありましたらTwitterまでお願いいたします。

@Jokers_Jojojo

 

 

2つの力で超強化!DMEDHのキングを目指せ!〜僕らの全力EDH!Vol.4〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オンラインでのデュエマが少しずつ盛り上がる今日この頃!

今月の新弾は一味違う!2つの力でEDHのキングを目指していきましょう!

という訳で今月分、始まります!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

どうもShinです。

やってきました、「Wドッキングパック」2種類!

前回、「切札×鬼札キングウォーズ」の時よりも更に強力かつ面白いカードが増え、ますますEDHが面白くなりますね。

なかなか新カードを手にするタイミングもありませんが、皆様のデッキの構想の手助けになれる記事をお届けできればと思います。

それでは4回目、始まります!

 

 1.Wチームドッキングパック チーム切札&チームウェイブ

・総評

何枚あっても足りない初動の再録に加え、新規カードでますます安定性を高めてくれる内容ですね。「W王国」のリストを見ると少々見劣りする気もしますが、負けないくらい強力なカードの宝庫です。

 

・チーム切札

《パンヌダルク》

まさかの全員アンタップを持つキリフダッシュクリーチャー。スパーク呪文すらも貫通できるようになった《勝熱英雄モモキング》と組み合わせるのはもちろんのこと、《DOOOPPLER・マクーレ》のマジボンバー圏内であったりとにかく赤入りのデッキでは大幅な打点増強に貢献してくれます。

 

《アーサー・ポンアタイム》

待望の有色ジョーカーズの全体打点生成カード。キリフダッシュで出せばサイズの大きく低コストの全体SA付与とビートダウンをこれまで以上に支えてくれます。3色以上ではマッハファイター付与が活きそうですね。《古代楽園モアイランド》にマッハファイターを付与しつつ殴れると考えると驚きの1枚です。

 

《のぞぐち出世》

《ドンドド・ドラ息子》と似たサーチ効果を持つ1枚。サイズとしては統率者向けとも言えますが、従来の《バーンメア・ザ・シルバー》やキリフダッシュメインの2コスト統率者と比較して速度や火力に欠けるので構築の難しい1枚と言えます。

 

・チームウェイブ

《カクタキュー #ナイトリバー #KAWAE》

2色以上の墓地リソースの必要なデッキでは重宝する1枚。マナに余裕の生まれるEDHでは緑抜きのデッキでも採用できる1枚です。《暴走龍5000GT》の横に並べられる打点というのも大きいですね。

 

《【神回】バズレンダでマナが大変なことに⁈【驚愕】》

Wチームドッキングパック最注目カード。EDHにおいては2コストブーストよりも3コストブースト+他の効果付きの方が強く動けるカードと言えますが、《フェアリー・ライフ》にも《連唱フェアリー・ダブルライフ》にもなりえる1枚というのは理由なく積極的に採用できる2コストブーストと言え、緑入りのデッキでは必須ともいえるでしょう。《超次元ドラヴィタ・ホール》で拾える範囲であったりと《ダブルライフ》との差別化も可能であり、その増量ともいえる1枚です。

前回の記事でも書いた通り、複数の役割を1枚に持たせられる「バズレンダ」からは今後も目が離せません。大型SRは扱いが難しいですが序盤の動きがますます強くなると言えますね。

 

2.「W王国ドッキングパック 鬼札王国&不死樹王国」

・総評

不死樹王国の勢いが止まることを知りません。更に強力な統率者候補や6コスト3ブーストの新規も増え、再録新規ともに全速力でデッキパワーの追いつき追い越せが行われている印象です。

一方、鬼札王国には再録と新規で安定感が生まれ、多くのデッキで採用できるカードが増えた印象ですね。

 

・鬼札王国

《「是空」の鬼ゲドウ権現》

序盤からヘイトを下げつつアタッカーとして出すこともできますが、このカードが真価を発揮するのは終盤。一対一での殴り合いにおける程よい耐久力の期待できる1枚です。統率者として運用すると、鬼タイムをフル稼働させつつターンを稼ぐこともできます。

 

《ニンニン童子

統率者向けの1枚。出てから確実に殴れることを考えると《漆黒の猛虎チェイサー》より安定しているとも言えます。低コスト統率者としては殴り合いにおいても負けない4000のパワーラインを持ち、序盤の動きを生み出すのに最適です。

 

 

・不死樹王国

《ライマー・チャント》

《剛撃古龍テラネスク》、《コレンココ・タンク》2種類の中間と言える6マナ3ブーストに回収を持つ1枚。注目すべきはフシギバースで前者2種類を超える速度で出せることでしょうか。3色以上での今後の活躍に注目です。

 

《ドマンモ龍樹》

フシギバースで出せる点を含め、サイズアップした《バングリッドX7》ともいえる1枚。サイズ、種族、常在ハンデス効果とどれをとっても優秀であり、黒緑の2色でも十分アタッカーとして機能する1枚と言えます。

 

《死罠の杖》

ナチュラル・トラップ》と《スーパー・デーモン・ハンド》を足したような除去と墓地肥やしができる1枚。4マナ5000というサイズも含めて強力な1枚です。統率者としては《ライマー・ドルイド》であれば攻撃的に、こちらを採用すれば大型中心に遅めのデッキとして仕上がるといった印象です。

 

3.終わりに

いよいよチームウェイブと不死樹王国が本格始動しつつ、更にチーム切札と鬼札王国に勢いが生まれたと言える内容ですね。

しかもこれからチームボンバーとチーム銀河も控えていますし、更にEDHのプールが盛り上がると思うとこれからも期待が膨らみます。

 

それでは次回は「Wチームドッキングパック チーム銀河&チームボンバー」の記事でお会いしましょう。

記事に関して何かあればTwitterまでお願いします。

@Jokers_Jojojo

 

 

 

 

 

 

 

1日1ジョーカーズ〜時間を止める目覚まし〜

どうもShinです。

なんとか3日目です。三日坊主にならないように頑張りたいですね。

今日は《タイム・ストップン》についての推し語り。

今日ものんびり始めていきましょう。

 

 ・《タイム・ストップン》とは

キャラクターとしての初出は例によって《ヤッタレマンJoe》と同じく「VSRF」のオリジナルカード。ジョーがルシファーとの対決に備えて「タイムストップデュエル」に対抗するべく生み出したカード。「音でターンを飛ばす」という能力もどこか彼の面影を感じます。

 

f:id:Shin_Jokers:20200415224928j:plain

カードとしての初登場は「ジョーカーズ参上↑↑」。

ターンを飛ばす能力とまではいかずとも、SSTの攻撃禁止能力と除去能力を持ち初期の強力なトリガーとして活躍していました。

アニメではバイナラドアの方が印象が強いですが、しっかり活躍している1枚です。

 

・どうやって時を止めてるのか…?

漫画では「時を止めるガスを噴射して時を止める」、アニメでは「時が止まる音を流して時を止める」と能力に差のある1枚。

ターンを飛ばす能力の代表例と言える《終末の時計クロック》は時計を直接弄っていますし、音で止めているのは《時の宮殿ベルファーレ》ぐらいでしょうか。

最近は出番も少ないですし、真相は闇の中です…

 

・終わりに

なかなか毎日書くのも難しいですね…

明日は《バイナラドア》について書いていこうと思います。

 

 

 

 

1日1ジョーカーズ〜時間を止める目覚まし〜

どうもShinです。

なんとか3日目です。三日坊主にならないように頑張りたいですね。

今日は《タイム・ストップン》についての推し語り。

今日ものんびり始めていきましょう。

 

 ・《タイム・ストップン》とは

キャラクターとしての初出は例によって《ヤッタレマンJoe》と同じく「VSRF」のオリジナルカード。ジョーがルシファーとの対決に備えて「タイムストップデュエル」に対抗するべく生み出したカード。「音でターンを飛ばす」という能力もどこか彼の面影を感じます。

 

カードとしての初登場は「ジョーカーズ参上↑↑」。

ターンを飛ばす能力とまではいかずとも、SSTの攻撃禁止能力と除去能力を持ち初期の強力なトリガーとして活躍していました。

アニメではバイナラドアの方が印象が強いですが、しっかり活躍している1枚です。

 

・どうやって時を止めてるのか…?

漫画では「時を止めるガスを噴射して時を止める」、アニメでは「時が止まる音を流して時を止める」と能力に差のある1枚。

ターンを飛ばす能力の代表例と言える《終末の時計クロック》は時計を直接弄っていますし、音で止めているのは《時の宮殿ベルファーレ》ぐらいでしょうか。

最近は出番も少ないですし、真相は闇の中です…

 

・終わりに

なかなか毎日書くのも難しいですね…

明日は《バイナラドア》について書いていこうと思います。

 

 

 

 

1日1ジョーカーズ〜頼れるパートナー〜

どうもShinです。2日目を迎えました。

今回はいつでもみんなを応援してくれる《ヤッタレマン》について。

大変な状況の中ですが、彼は今もジョーカーズ星から皆を励ましてくれていることでしょう。

それでは前置きはここまでにして、そんな彼の魅力について書いていこうと思います。

 

・《ヤッタレマン》 とは

キャラクターとしての初出はアニメ「VSRF」の《ジョリー・ザ・ジョニーJoe》と同じく作中でのジョーのラクガキカード。スパイとして活躍するレオとナイのコンビネーションやパートナーとしての在り方を見て描いた「ジョニーのパートナー」として生まれたカードです。

驚愕の「ジョーがつかうカードはコストが1になる。」という効果を持ち、コストの高いジョニーJoeや高コストのトリガーカードを軽減して勝利に導きました。

 

 

f:id:Shin_Jokers:20200414215740j:plain

カードとしては「Newヒーローデッキ ジョーのジョーカーズ」で収録。

アニメ「デュエル・マスターズ」ではジョニーを生み出した直後にバッテン親父、バイナラドア、タイムストップン、パーリ騎士、ドツキ万次郎達と一緒に誕生。

ジョーカーズの異ジョーな日常「全力で応援するが、凹みやすい。」というかわいい一面も見せます。

・パートナーであることが彼の魅力

彼の魅力の全ては「デュエル・マスターズ」第5話での自然星人との初めての真のデュエルでのこのセリフに尽きます。

「俺達ジョーカーズはジョー様がいる限り滅びたりしない!だからガンガンヤッタレ!」

ジョーカーズのの生き様がこれほど良く分かるセリフもないでしょう。

彼らの存在はジョーが描き続ける限り不滅であり、絆も失われることはありません。

ジョニーが去っても、ロボとして生まれ変わっても彼がひたすらに応援を続けるのはジョーカーズの皆の為であり、ジョーの為なのです。

お祭りで下級ジョーカーズとしては唯一デッキー陣営についたり、他のジョーカーズ以上に「皆と共にいる」存在と言えるのが彼の魅力ですね。

 

・いつでも最前線!

「ヤッタレニヤリーヤッタレパーリジョラゴン」という呪文のようなムーブに馴染み深い方も多いのではないでしょうか。事実、ジョーカーズが登場してからというもの約2年間永久不動の初動パーツとして活躍してきた彼は《タイク・タイソンズ》や《ジョラゴン・オーバーロード》のある現在でこそ向かい風ですが、決して弱いカードではありません。

最初期の《超特Qダンガンオー》を採用したジョーカーズに始まり、《消王ケシカス》、《ゴールデン・ザ・ジョニー》を擁する「カウンタージョーカーズ」、《ガンバトラーG7》と《ジョジョジョ・マキシマム》で一気にフィニッシュする「ガンバトラージョーカーズ」から《ジョット・ガン・ジョラゴン》でのフィニッシュを狙う「ワンショットジョーカーズ」、「ジョラゴンジョーカーズ」に至るまでほぼ全てのジョーカーズデッキで活躍してきた1枚です。

 

一番好きなヤッタレマンは「ジョラゴンジョーカーズ」のヤッタレマンです。

しっかりとバトンをつないでくれ、ジョラゴンを呼ぶ為に後半でも積極的に展開したりと、他のデッキ以上に勝ちに繋げられるヤッタレマンですね。

惜しくも超天編での再録はなりませんでしたが、次なる最前線に向かう仲間をきっと励ましてくれていると思います。もちろん今後の再録にも期待したいですね。

 

・終わりに

いかがだったでしょうか。

ジョーの友であり、パートナーであり、たとえ効果が地味であっても「切り札」として戦う彼の姿が一番ジョーカーズを示しているようで大好きです。

ちなみに、Twitterアイコンのヤッタレマンは自分で作ったわけではなくフォロワーのへっぽこ吉村さんから頂いたものです。イベントの時には必ず連れていってます。

 

他にもかわいいジョーカーズのぬいをいただいているので本当に感謝しかありません。

手元にはバッテン親父もあるのですが、それはまたバッテン親父の時に…

 

さてなんとか今日中にあげることができました…

明日は時を止める不思議な目覚ましについて語ることにしましょう。

記事について何かありましたらTwitterまでお願いいたします。

@Jokers_Jojojo